横浜市神奈川区の水まわりリフォームならタテガミへ
HOME>バリアフリーリフォーム

| バリアフリーリフォーム |

バリアフリーリフォーム
高齢者のためのリフォーム

今からちょっとずつ準備していくことも大事なのではないでしょうか。
年をとると、ちょっとした段差でつまずき転倒、時には骨折、または頭を打って大きな事故につながる可能性もあります。
でもそれって、高齢者だけじゃありませんよね?
子供だって、段差があれば時につまずきます。それが慣れた場所だとしても、うっかり慌てて滑ったり、つまずいたりします。
だからこそ!まだ早いと思いがちな方も、もし、ドア一枚交換する機会があるなら、そこから少しずつ、将来を考えてみてはいかがでしょうか?

  • 入り口の段差を無くす、吊扉や埋め込み式レール

    入り口の段差を無くす、吊扉や埋め込み式レール

  • また、高さがわずか3mmのレールで、段差を解消。

    また、高さがわずか3mmのレールで、段差を解消。

開閉のしやすい扉

扉は、開き戸だと身体を移動しながらの開閉動作を必要とするため、高齢者にはどちらかというと不向き。引き戸の方が危険が少ないとも言えます。
また、引き戸は手をかけやすい形状とし、吊り戸にするか床埋め込みのレールにするかで、出入り口に段差をつくらないのがポイント。

滑りにくい浴室

浴室は、最も事故が起こりやすい場所ですから、十分な配慮が必要です。
広さとしては、介護可能なスペース(1坪以上)を確保しておくことが望ましいもの。
手すりの設置、浴槽はまたぎやすい高さで、滑り止めがあるものにします。
床も滑りにくい仕上げ材を選び、入り口には段差がなく、扉は重いガラスドアより、軽量なパネルドアを。そして、外から開錠できるドアが理想です。

ぴったりな高さのキッチン

キッチンは、調理や後片付けなど立ち仕事がなかなかの重労働なので、座ったまま作業ができる配慮が必要です。年をとると立ち姿勢が変わるので、流し台の下を少しくぼませておくと楽で、椅子も使えます。
流し台、調理台は身長に合わせて低めに。
レンジ台は一般に流し台と高さを合わせていますが、鍋の中がのぞきにくくなるので、少し低くすると良いでしょう。
日常的に使うものは、手の届く範囲(高さが150cm以下)に収納します。
吊り棚でも昇降ウォールなら出し入れも簡単です。
また電動式にすれば手元のボタン一つで、吊り棚が降下するので、手を上げずにすみます。

施工事例
問い合わせ